2017-07-01 9011列車 信州カシオペア紀行
今日から7月。7月1発目は信州カシオペア紀行を吉川の望遠アングルで。A025初使用。 9011列車 団臨(東725, 上野→長野) 信州カシオペア紀 »
今日から7月。7月1発目は信州カシオペア紀行を吉川の望遠アングルで。A025初使用。 9011列車 団臨(東725, 上野→長野) 信州カシオペア紀 »
学校帰りにE531系のG車甲種と門司のEH500の大宮出場を。 最初に西国分寺でG車甲種。 9771列車 EH200-5②[高] ※ 新鶴見→新津 サロ »
北朝霞でEF64の単回と189系の集約臨を。 1336E 205系 千ケヨM6編成 1448E 205系 千ケヨM2編成 8586列車(種別変更 : 単機) EF210-120 »
74列車 EF65-2050②[新]<A76>+コキ 8072列車 EH500-37②[仙貨]<A178>+タキ この後18 »
毎週の様に施行される新津工臨。今週もまた新津工臨返空を撮影。ダイヤ改正後に出来たタソ10:12発車のスジでした。 工9774列車 新津工臨返空( »
189系のY158臨とメトロ13000の甲種と馬臨を。 最初に高島線の桜木町〜東高島で。 9822M 団臨(浜504) 横浜セントラルタウンフェスティバルY »
大宮公開の前後に釜ネタを。 その2はこちら 最初に新津工臨返空を宮原で。今回もPトップ牽引…な訳も無く前日に高崎へ単回された田端PF。②エンド+ »
シキ付きの配8592列車と205系を。 最初に配8592を吉川美南で。宇都宮タから越谷タまではシキ180が1Bとシキ1000が3Bとコキが2B »
EF65-501牽引の新津工臨返空が運転。新津〜高崎操まではEF64-1001。いつぞやのEF65-501が故障してEF64-1001が代走 »
武蔵野線を撮りに東所沢へ。スナップがメインだったので編成写真は少なめ。(なおスナップは載せない模様) 東所沢電車区出庫のから。 1505E 205系 千ケヨ »